Misc Change Log

`OpenBSD で scheme のアプリ開発' みたいなことをやってます。

2005-02-20

SHA-1 Broken(その2)

via: http://blogs.yahoo.co.jp/tmata_yaho/91744.html

なるほど、攻撃者がどうしようもなく愚かであったならば、その議論は成り立ちますが、 それには、この攻撃アルゴリズムを使い続けることが前提となります。

いまのところこの論文は公開されていないようですが、公開されてしまえば、 攻撃アルゴリズムを洗練することができるわけです。

実際、 SHA-1 のラウンドが残り 46/80 と言われていた のが 2004 年の 8 月です。 それから残りのラウンドの攻撃には半年しかかからなかったことになります。

セキュリティの攻撃への激しさといえば、極端な例が上のリンクにありますが、 ToyoCrypt は 2002 年に 296 だったのが、 2004 年には 229 のオーダになってしまった、と報告にあります。

これはハッシュではなくストリーム暗号なので簡単に比較することはできませんが、 弱いと判断された暗号やハッシュのアルゴリズムは徹底的に攻撃方法を解析される、 というのがこの業界のようですので、 SHA-1 の命運は尽きた、といって間違いないでしょう(これからどれくらいのオーダまで減らすことができるか見物ですね)。

それにセキュリティはいつも安全側へ振っておくほうがよい、 とされています(問題があってからでは遅い)ので、 安全であると主張するには慎重であったほうがいいと思います。

追記:

リサーチノートが公開されたそうです。

ねた元:武田氏のブログ

Posted at 22:17 | Permalink | Category | Comments